ピサ大学卒。早稲田大学博士課程修了。早稲田大学エジプト学研究所客員研究員。
こんにちは。ミケーレと申します。フリウリ・ヴェネツィア・ジュリア州出身です。日本に来てから約25年になり、現在は古代史・エジプト学の研究や、イタリア語・イタリア史の授業を担当しています。写真や映像制作にも取り組んでおり、いろいろな仕事に関わってきました。
2001年からイタリア文化会館でイタリア語と歴史の講座を担当し、語学学校や大学(東京芸術大学など)でも授業、検定試験、講座制作などを行ってきました。イタリア語教師の資格(DITALS II)も取得しており、語学教育の研修にも定期的に参加しています。
イタリア語は美しい文化や歴史と結びついているからこそ、とても魅力的な言語です。ただし日本語とはかなり違うため、少し根気が必要な場面もあります。そして、イタリア語をしっかり身につけるためには、言葉そのものへの興味ももちろん大切ですが、それ以上に「その言葉が生まれた文化」に対する興味や好奇心が欠かせません。ただ旅行のための会話フレーズを覚えるだけでなく、自分の中にイタリア語を取り込んでいくには、その背景を知ることが大きな力になります。
授業では文法や語彙などの基本を学びながら、イタリアの文化や背景も紹介していきます。ただ覚えるだけでなく、「使ってみたい」「もっと知りたい」と思ってもらえるような授業を心がけています。ただ正しく話せるようになるだけでなく、「自分の言葉」としてイタリア語を使ってもらうための学びの場にしていきたいと考えています。言語は「勉強する対象」ではなく、「人とつながるための道具」になるはずです。
これからイタリア語を始める方へ。 文法も大切ですが、それ以上に「単語」と「それらの使い方」が大事です。「理解できる」と「使える」は別物です。日本語には「習うより慣れろ」という言い方がありますが、イタリア語も同じです。授業の中で声に出して練習しながら、一緒に楽しくイタリア語を身につけていきましょう。
¥34,000
¥34,000