イタリア文化会館では、イタリアの文化をイタリア語で体験するオープン・ウイークを開催します。 200以上の講座を開講している当館の語学コースでは語学に限らず、 文学、美術史、歴史、映画、オペラなど、イタリアの多彩な文化に関連した講座を幅広く設けています。 オープン・ウイークをきっかけに、イタリアに触れてみましょう。
▶オープン・ウイーク実施期間:9月1日(月)~6日(土)
▶実施方法:Zoomによるオンライン形式のみ(音楽・オペラ1コマを除き)
▶レッスン時間:各回60分
▶参加無料・要予約
▶定員:10名。先着順で受け付けております。
▶申込期間:8月22日(金)~6日(土)
▶当校の新規イタリア文化コースをお申込みする前にいち早く体験できる
▶体験レッスンに参加する曜日・時間帯がその文化コースの開講曜日・時間帯と同じですので、スケジュール調整も簡単
オープン・ウイークのレッスン内容でご希望の学習レベルの体験レッスンを探し、授業内容をご確認のうえ、ページ下部にある予約フォームよりご予約ください。
古代ローマの歴史を王政時代から共和政時代へ進んでいきます。トゥッルス・ホスティリウス、アンクス・マルキウス、タルクィニウス・プリスクス、セルウィウス・トゥッリウス、タルクィニウス・スペルブスから、新たな共和政の象徴であるアッピウス・クラウディウス・カエクスやキケロまでを取り上げていきます。
西洋文明で最も古い制度であるローマ教皇職は、帝国や王国と並行して歩んできました。教皇たちの歴史をたどることは、世界の歴史、特にイタリアの歴史を新たな視点で読み解くことにもなります。最も著名で影響力のある教皇たちの功績と欠点、世界代表司教会議(シノドス)や教皇選挙(コンクラーヴェ)、バチカンの外交や政治、さらにはそれぞれの時代に教皇たちが支援した卓越した芸術と音楽の振興などを分析し、解き明かしていきます。
紀元前27年のアウグストゥスによって始まった帝政は、長い年月をかけて形成されました。イタリアとヨーロッパを支配し、歴史上最長の帝国を築いた非凡な皇帝と脆弱な専制君主の、公私にわたる闘い、栄華と愚行を解き明かします。
2025年はカトリックにとって特別な聖年「ジュビレオ」。本講座では受講者が仮想の巡礼者となり、ローマ各地のジュビレオ教会をめぐります。信仰行為の意味を理解しつつ、バロックや新古典主義建築の魅力、知られざる教会の歴史と芸術にふれ、巡礼の深い意義を体験します。
イタリアの時事問題を取り上げます。文学や哲学、政治など様々なテーマについて、新聞記事を読み、ディスカッションする生徒参加型のコースです。20世紀の偉大な作家の作品を取り上げ、イタリア社会の時事問題について知識を深めます。
イタリアの時事問題を取り上げます。文学や哲学、政治など様々なテーマについて、新聞記事を読み、ディスカッションする生徒参加型のコースです。20世紀の偉大な作家の作品を取り上げ、イタリア社会の時事問題について知識を深めます。
ダンテ・アリギエーリの『神曲』は現代イタリア語の基盤となった作品。ラテン語ではなくトスカーナ語で書かれ、三韻句法を使った全14,233行の長編叙事詩です。その美しく均整の取れた構成は、ゴシック様式の大聖堂に例えられるほど。深いメタファーや意味を読み解くため、授業では映像などもまじえて、当時の政治や宗教についても紹介しつつ、時代を超えた魅力を持つ作品に迫ります。
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとイタリアの台本作家ロレンツォ・ダ・ポンテの共同制作によって生まれた“三部作”、すなわち『フィガロの結婚』(1786年)、『ドン・ジョヴァンニ』(1787年)、そして『コジ・ファン・トゥッテ』(1790年)の成立と舞台化について、分析、考察、そしてガイド付きの鑑賞を通して学びます。
聖人にまつわる歴史と伝統をひも解き、特に何世紀にもわたって信者や好奇心旺盛な人々の注目を集めてきた、魅惑的で謎めいた「サン・ジェンナーロの血」という驚くべき現象にも触れながら、サン・ジェンナーロを紹介します。
このコースでは、毎年数百万の訪問者を魅了するシスティーナ礼拝堂の素晴らしい芸術作品に焦点を当てます。 システィーナ礼拝堂を芸術の世界で唯一無二の宝石のような存在にした長い歴史と、芸術家たちの創造物を探求していきましょう。
聖書は単なる宗教書ではありません。イタリアの文化にも大きく関わり、美術、音楽、伝統的な祭り、伝承、言葉、文学、食文化にまで影響を及ぼしています。イタリアでは、長きにわたってキリスト教と聖書が根づいてきました。日常生活の中にも、聖書に由来するものが数多くあります。そのため、聖書を読むと、イタリアをより深く知ることができるのです。
イタリアの有名映画のロケ地を取り上げ、その地域の地理、歴史、文化、言語、食べ物について簡単に解説します。さらに、映画からの抜粋映像や写真、地図、ルート案内、レシピなどの実例を見ていきます。また、その州で行われる映画祭や博物館などの情報も提供します。各レッスンにはアクティビティや演習、クイズも用意されています。
「L’eredità」というイタリアで人気のあるクイズ番組でイタリア語を学びましょう。当コースの各レッスンは2つのパートに分かれます。最初のパートでは、イタリア語の教育に最適な番組のクイズが選択され、クイズの視聴と回答の分析が行われます。2番目のパートでは、レッスン自体がテレビクイズに変わり、生徒たちは参加者となります!
イタリアの最新コメディを観ながら、日常で使われるイタリア語の表現を習得し、感情のニュアンスを捉え、現代イタリアを楽しく発見してみませんか。
❶ 下記の予約フォームよりご希望の体験レッスンを選び、必要事項をご記入し体験レッスンにお申込みください。お申込みは体験レッスン開始時刻1時間前まで承っております。
注意
▶ご自身に合う語学レベルのレッスンをお選びください。語学学習歴によってご予約を承れない場合もございますので、予めご了承ください。
▶お申込者一人につき、3レッスンまで予約が可能です。
❷ お申込みが完了したら、当校メールアドレス「[email protected]」よりレッスンへの参加方法も記載されているお申込み完了のお知らせメールが届きます。
1時間が過ぎても確認メールが届かない場合は、お使いのメールアカウントのspamフォルダーなどをご確認のうえ、当校へお問い合わせください。
❶ お申込みが完了したら、当校より届くお申込み完了のお知らせメールに記載されている「オープン・ウイーク 参加方法 インフォーメーション」Webページを開き、お申込みされたレッスンのZoomリンクや講師配布資料などご確認いただき、レッスンにご参加いただけます。
注意
▶Zoomレッスンに参加したら、オーディオ(音声)だけでなくカメラ(ビデオ)も必ず起動してください。