イタリア文化会館のイタリア語講師はすべてネイティブスピーカーです。
また、当校が開講するイタリア語コースの授業内容と教育プログラムはイタリア大学・研究省(MUR)が認定し、シエナ外国人大学が実施する「DITALS」- 外国人教育イタリア語講師資格の教育方針と教授法に基づき構成され、20年間教育の現場での実績を誇ります。
2012年三修社より『中級へのイタリア語文法』を出版し、またオンラインのイタリア語学習サイトも主宰。
ローマ大学東洋研究学部卒
ミラノの古典高校を卒業。ヴェネツィア・カ・フォスカリ大学で東洋語学および日本文学を専攻。
ヴェネツィアのカ・フォスカリ大学にて東洋言語文学専攻(日本語)を修了。
ジョルジョチーニ財団でバロック音楽とベルカント史を学ぶ。慶応義塾外国語学校、玉川大学、ワシントンDCカーザイタリアーナでイタリア語やオペラ文化を教える。
ナポリ東洋大学(日本・中国文学)卒。『使えるイキイキイタリア語』を共著。
ボローニャ大学卒、現代外国語、外国文学専攻。
東京大学文学部卒。イタリア政府給費留学生として(1994-95年)、フィレンツェ大学文哲学部にて学ぶ。現在、東京大学文学部教授。専門分野は西洋古典学。
武蔵野美術短期大学卒、伊東衣服研究所に入所、伊東茂平賞を受賞。その後、イタリア刺繍に魅せられその魅力を伝える為講師として活躍中。
ヴェネツィア大学日本語学科卒。ヴェネツィア大学及びシエナ外国人大学外国語教育学科外国語としてのイタリア語教育法専攻。早稲田大学文学学術院准教授(イタリア語教育コーディネー)、慶應義塾大学、上智大学講師。
フィレンツェ大学 数学・物理・自然科学学部地質学研究科卒。東京大学博士課程にて学ぶ。
ピサ大学卒。早稲田大学博士課程修了。早稲田大学エジプト学研究所客員研究員。
教皇庁立グレゴリアン大学で神学および哲学のバカロレアを取得。ローマ・トレ大学で哲学科を卒業。
専門は、音声教授法。複数の音大でイタリア語とイタリア語の発音を教えている。
伊・仏・英・日本語の翻訳、通訳、そして、約25年前から大学や地域にてイタリア語とフランス語講師として活躍中。
東京大学文学部卒。ピサ高等師範学校・フィレンツェ大学留学。言語学・ロマンス語学専攻。東京大学名誉教授。
ヴェネツィア大学、ウディネ音楽大学卒。イタリア語の発音指導、演奏活動、テレビ出演等、多方面で活躍中。洗足学園音楽大学非常勤講師。
ボローニャ大学外国語・外国文学部にて、日本語と言語文化および英語と言語文化を専攻。早稲田大学国際コミュニケーション研究科にて第二言語教育の修士号を取得。
フィレンツェ大学卒。専門は言語学、文学。プロ写真家。
ボローニャ大学(建築工学部)卒。ヨーロッパの一級建築士。2018年から日本の建築設計事務所で建築担当。
ナポリ東洋大学 学部に比較文学、日本とイギリスの語学・文学を専攻。
ローマ・ラサピエンツァ大学、ローマ・サンタ・チェチーリア音楽院卒。桐朋学園大学嘱託演奏員。
ヴェネツィア大学卒
ヴェネツィア大学卒、日本語と日本文学専攻。明治学院大学大学院修士課程修了、博士課程在学中、芸術学・映画史専攻。イタリア語、映画講師及び翻訳者として活躍中。
パレルモ大学 外国語・外国文学部卒。神話や聖書、旅行、料理など広くイタリア文化に精通。桐朋学園、昭和音大講師。
ローマ「ラ・サピエンツァ」大学卒。元NHKラジオ・テレビ講座担当。早稲田大学、千葉大学、桜美林大学講師。
サレルノ大学で考古学・文化財学を専攻。ボローニャ大学修士課程にてイタリア語教育法を専攻。
ヴェネツィア大学修士課程修了。ものつくり大学技能工芸学部卒、同大学大学院修士修了。早稲田大学、東京大学、共立女子大学にて講師。
パドヴァ大学で音楽・舞台芸術を専攻。ヴェネツィア大学修士課程にてイタリア語教育法を専攻。東邦音楽大学講師。
ローマ・サピエンツァ 大学哲学部修士課程修了。桜美林大学、横浜市立大学講師。