イタリア文化 
美術コース

芸術大国イタリアの魅力をより身近なものに感じられる

イタリアと美術は切っても切り離せない強い結びつきがあります。古代遺跡や大聖堂、教会、宮殿、庭園、噴水や泉、彫刻・絵画など、イタリア国内には驚くほど世界的に重要な芸術が存在しています。

三大巨匠と言われるダ・ヴィンチミケランジェロラファエロをはじめ、多くの偉大な芸術家が残した名作を美術館のみならずさまざまな施設で鑑賞することができるのも魅力的ですが、教会にカラヴァッジョの作品が飾られていたり、堂々たる騎馬像が広場にあるなど、わざわざ美術館や博物館に出かけずとも、人々の生活の中に芸術が溶け込んでいる、世界にも類を見ない芸術大国です。

イタリア文化会館の美術コースでは、イタリア美術史建築史を通して、町歩きが2倍も3倍も楽しくなるような、イタリアの魅力満載のコースをご用意しています。イタリア美術に精通した講師の解説を聞くことで、美術をより身近なものに感じられるでしょう。

各クラスの詳細

語学レベル

Course Level

曜日

Giorni

時間帯

Fascia Oraria

レッスン形式

Presence/Online
2025年はキリスト教徒にとっての聖年「ジュビレオ(大聖年)」の年にあたります。ジュビレオは1300年から教皇によって定期的に召集されてきたもので、カトリック教会にとって重要な節目を意味します。受講生は仮想の巡礼者となり、ジュビレオ教会とそのバロック様式や新古典主義の美に満ちあふれた魅力を探訪します。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
聖人にまつわる歴史と伝統をひも解き、特に何世紀にもわたって信者や好奇心旺盛な人々の注目を集めてきた、魅惑的で謎めいた「サン・ジェンナーロの血」という驚くべき現象にも触れながら、サン・ジェンナーロを紹介します。
開講クラス数:2
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
このコースでは、世界で最も小さい国「バチカン市国」の魅力的な歴史、素晴らしい芸術、特別な場所を一緒に探ります。 教皇庁がどのように誕生し、どのように発展してきたのか、バチカン市国がどのようにして現在のような宗教と文化の重要な場所になったのかを見ていきます。
開講クラス数:2
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
イタリアの歴史に影響を与え、歴史を変えた女性たちの生涯は、愛と情熱の物語で、美しさや知性が権力闘争やクーデターの要因になったこともありました。身分を問わず、自由な性格とともに知識やプライドを持った女性たちが、政治舞台にも進出し、市民戦争、宗教戦争でも活躍しました。現代のイタリアがあるのも、女性たちの貢献あってこそと言えるのかもしれません。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
イタリアには60もの世界遺産があり、その豊かな自然、歴史、芸術に、世界中の人々が関心を寄せています。また、史跡だけでなく、代々受け継がれる無形遺産もイタリアの魅力です。このコースでは、世界遺産やユネスコ無形文化遺産15件を含め、イタリアの伝統行事、工芸、独自の文化を紹介します。イタリアの遺産に触れ、その素晴らしさを肌で感じましょう。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
紀元前27年のアウグストゥスによって始まった帝政は、長い年月をかけて形成されました。イタリアとヨーロッパを支配し、歴史上最長の帝国を築いた非凡な皇帝と脆弱な専制君主の、公私にわたる闘い、栄華と愚行を解き明かします。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
このコースでは、イタリアの有名映画のロケ地を取り上げ、その地域の地理、歴史、文化、言語、食べ物について簡単に解説します。さらに、映画からの抜粋映像や写真、地図、ルート案内、レシピなどの実例を見ていきます。また、その州で行われる映画祭や博物館などの情報も提供します。各レッスンにはアクティビティや演習、クイズも用意されています。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
このコースでは、毎年数百万の訪問者を魅了するシスティーナ礼拝堂の素晴らしい芸術作品に焦点を当てます。 システィーナ礼拝堂を芸術の世界で唯一無二の宝石のような存在にした長い歴史と、芸術家たちの創造物を探求していきましょう。
開講クラス数:2
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
聖書は単なる宗教書ではありません。イタリアの文化にも大きく関わり、美術、音楽、伝統的な祭り、伝承、言葉、文学、食文化にまで影響を及ぼしています。イタリアでは、長きにわたってキリスト教と聖書が根づいてきました。日常生活の中にも、聖書に由来するものが数多くあります。そのため、聖書を読むと、イタリアをより深く知ることができるのです。
開講クラス数:2
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
ローマは永遠で、無限で、常に新しい秘密の場所を提供してくれます。今年はキリスト教徒にとっての聖年「ジュビレオ(大聖年)」の年にあたり、カトリック教会にとって重要な節目を意味します。この講座では、受講生が仮想の巡礼者となり、ジュビレオ教会とそのバロック様式や新古典主義の美に満ちあふれた魅力を探訪します。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
西洋文明で最も古い制度であるローマ教皇職は、帝国や王国と並行して歩んできました。教皇たちの歴史をたどることは、世界の歴史、特にイタリアの歴史を新たな視点で読み解くことにもなります。最も著名で影響力のある教皇たちの功績と欠点、世界代表司教会議(シノドス)や教皇選挙(コンクラーヴェ)、バチカンの外交や政治、さらにはそれぞれの時代に教皇たちが支援した卓越した芸術と音楽の振興などを分析し、解き明かしていきます。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日
オーストリアの作曲家ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトとイタリアの台本作家ロレンツォ・ダ・ポンテの共同制作によって生まれた“三部作”、すなわち『フィガロの結婚』(1786年)、『ドン・ジョヴァンニ』(1787年)、そして『コジ・ファン・トゥッテ』(1790年)の成立と舞台化について、分析、考察、そしてガイド付きの鑑賞を通して学びます。
開講クラス数:1
時間帯
  • 午前
  • 午後
曜日
  • 月曜日
  • 火曜日
  • 水曜日
  • 木曜日
  • 金曜日
  • 土曜日
  • 日曜日

入門イタリア語コース
会話・文法コース
無料体験レッスン
予約受付中!

実施期間:8月25日(月)~9月12日(金)