イタリア文化会館

イタリア文化 
音楽・オペラコース

400年前にイタリアで誕生したオペラの世界へ

“Vissi d’arte, vissi d’amore” 「歌に生き、愛に生き」
イタリアを代表する19世紀の有名な作曲家プッチーニオペラ『トスカ』の中で歌われるこの一節。イタリア好きの方なら一度は耳にしたことがあるかもしれません。主人公のトスカが絶望と悲しみの中で歌い上げるこのアリアは、マリア・カラスをはじめ多くの名ソプラノ歌手によって歌われてきました。

イタリアには、ミラノのスカラ座やヴェネツィアのフェニーチェ劇場をはじめ、各地に世界有数の劇場があります。舞台の上で繰り広げられる様々な事件や恋模様は、その場にいないと体験できない形のない芸術と言えるでしょう。400年前にイタリアで誕生したオペラ、その中で歌われているイタリア語は、いまでも使われている言葉が多く、また、フォルテ、ピアノ、ダ・カーポなど、音楽用語のほとんどがイタリア語です。イタリア語を習得することで、そうした「記号」が実のある「言葉」として実感できるようになるでしょう。

イタリア文化会館の音楽・オペラコースでは、都内音楽大学でも講師を務める発音のスペシャリストが、歌唱力や技術に加え、より自然な表現力を得られるよう発音の基礎を皆さんに教えます。

各クラスの詳細

語学レベル

Course Level

曜日

Giorni

時間帯

Fascia Oraria

レッスン形式

Presence/Online
italian-pronunciation
italian-pronunciation
イタリア語の母音と子音の発音を習得し、IPA(万国音標文字)を使って、読み書きの練習を行います。また、イントネーションの習得や感情を込めて発音する練習なども行います。
午後
火曜日